2009年11月29日日曜日
2009年11月28日土曜日
2009年11月27日金曜日
2009年11月25日水曜日
ガス欠
私は基本的に面倒くさがり屋です。
おかげで先日人生2度目のガス欠を起してしまいました。
一番初めは、10年ほど前。
ジムニーで。
走行中にアクセルを踏んでもスカスカするっ!と思った時には
時既に遅し。。。
交通量の少ない場所だったので路肩に停め、離れたガソリンスタンドまで歩きました。
そして先日。
交通量の多い信号右折レーン。
矢印信号が出たので、走り出そうとした途端に、タコメーター失速。
およよ?
と思っているうちにエンジンストップ。
悪いことは続く物で、エンジンキーが落脱。
慌てふためき、拾い上げたキーでエンジン始動を試し見る。
既に信号は赤。
諦めかけた頃何とかエンジンが掛かったので、そのまま左手にあったガソリンスタンドへ。
後方確認もそこそこに右から左へ3車線横断。
もちろん右折レーンの後ろの人には手を上げてご挨拶。
本当に申し訳ない。
クラクションを鳴らさないでくれてありがとう。
あの場面でブブッー!!て言われてたら、もっと焦ってたわ。
ガソリン給油はコマ目に行いましょう!
特に旧車はガソリンメーターをあまり信じ過ぎてはいけません。
多少の誤差は付き物です。
たまのドキドキは気持ちをシャンとさせてくれます。
気を抜くな!!と。ポチッと応援宜しくです。
新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com
ccnagoya@gmail.com
2009年11月23日月曜日
ノスタルジックヒーローさん
おはようございます。
本日は昨日に比べて少し暖かい日になりそうです。
世間では3連休の最終日ですが皆さんはどこかへ行かれましたか?
こんなお天気の日はフラッとどこかへ現実逃避しに行きたくなります。
さて、先日のブログで「外で食べるカレーは10割増し」と書いてしまいましたが、
本当は1割増しか10パーセント増しと書くか迷った末混じってしまいました。
まぁ美味しい事には変わりが無いのでそのままにしておこう。
そのカレーの日は、ノスタルジックヒーローさんが取材に来てくれました。
お客さんと車を撮影。
Nさんのパブリカ。かわいい!
適当にデジカメでパシャパシャ撮っている私とは全く違い、
お日様の向きや光の加減など計算しながらパチリッ!
と、撮っていました。
はぁ~プロですね。
突然お呼び立てしたのに快く来店していただいた皆さん
本当にありがとうございました。
お子さんの発表会の合間に来ていただいた、Mさん。
渋滞の中やっとの思いで辿り着いた、Iさん。
ご来店いただきました皆様本当にありがとうございました。
ノスヒロのMさんとカメラマンの...名前を聞き忘れた!
(失礼しました。)
ありがとうございました。ご足労様でした。
雑誌の出来上がりが楽しみです。
早く見たいような、見たくないような。
写真嫌いの私にはドキドキ物です。
「勤労感謝の日」にも感謝しながら働いている私にポチッと。
新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com
ccnagoya@gmail.com
本日は昨日に比べて少し暖かい日になりそうです。
世間では3連休の最終日ですが皆さんはどこかへ行かれましたか?
こんなお天気の日はフラッとどこかへ現実逃避しに行きたくなります。
さて、先日のブログで「外で食べるカレーは10割増し」と書いてしまいましたが、
本当は1割増しか10パーセント増しと書くか迷った末混じってしまいました。
まぁ美味しい事には変わりが無いのでそのままにしておこう。
そのカレーの日は、ノスタルジックヒーローさんが取材に来てくれました。
お客さんと車を撮影。
Nさんのパブリカ。かわいい!
適当にデジカメでパシャパシャ撮っている私とは全く違い、
お日様の向きや光の加減など計算しながらパチリッ!
と、撮っていました。
はぁ~プロですね。
突然お呼び立てしたのに快く来店していただいた皆さん
本当にありがとうございました。
お子さんの発表会の合間に来ていただいた、Mさん。
渋滞の中やっとの思いで辿り着いた、Iさん。
ご来店いただきました皆様本当にありがとうございました。
ノスヒロのMさんとカメラマンの...名前を聞き忘れた!
(失礼しました。)
ありがとうございました。ご足労様でした。
雑誌の出来上がりが楽しみです。
早く見たいような、見たくないような。
写真嫌いの私にはドキドキ物です。
「勤労感謝の日」にも感謝しながら働いている私にポチッと。
新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com
ccnagoya@gmail.com
2009年11月21日土曜日
外で食べるカレーは美味しさ10割増し
今日は天気が良いんですが、風がめちゃめちゃ強くて飛ばされ。。。
それはないか。
(歳を重ねるごとに重量UPです)
今日のお昼は会社で、カレーを食べました。
(コロナマーク2ピックアップの荷台は、こんな時にも大活躍です)
いえ、決してカレーを食べるイベントではないんですけどね。
昨日の帰りに突然「明日はカレーにしよう。」
と、言う社長の一言なんです。
他のスタッフも今朝知ってビックリ!!
炊飯ジャー持参です。
今日は久し振りに顔を見れたお客さんもいて本当に嬉く楽しい1日となりました。
はるばる関西から来て頂いた、超男前のNさん
こんなにグダグダなブログを褒めていただいてありがとうございました!!
なんだかやる気が出てきます!
はぁ~。今日は何だかフワフワした1日でした。
って、まだ終わってないか。
もう少しがんばろ~!
もう少しがんばろ~!
ポチポチがんばってます L(^ ^)」
2009年11月19日木曜日
430セドリック
やっと冬らしくなって、寒いです。
脂肪はそこそこ付いているのに、寒さにはめっきり弱い雑用係です。
できる限り事務所にこもろうと企んでいます。
さて、今日は430セドリックのご紹介。
30・130・230・330と続いて発売された430。
230・330とは違って、カクカクとした直線的な車輌へと
大変身しました。
入庫した時の430セドリックです。
ブロアムだそうです。
リヤのフェンダーに少し凹みがあったので、ついでに
直して半塗装準備中です。
色は、基の色に戻します。
只今、こんな感じでサフェーサーですが、
塗装されて綺麗に生まれ変わります。
ところで。
セドリックと言えば、
ハウス名画劇場(でしたっけ?)の
「小公子セドリック」を思い出してしまう私です。
今ドラマで「小公女セーラ」を実写で放送されてますね。
今ドラマで「小公女セーラ」を実写で放送されてますね。
ちらりと、見てみましたが話が良く分からなかったです。
アニメと話が大分変わってるのかな?
まぁ。アニメのほうも大筋とエンディングテーマしか覚えてないんですけどね。
あんなに一生懸命見てたのになぁ。
エンディングテーマは今でも歌えます。
ちなみに。「小公子セドリック」は、主人公の男の子が
ちなみに。「小公子セドリック」は、主人公の男の子が
こんな感じだったかな~~。
位しか覚えてません。
確か、その頃父親がセドリックに乗っていたので
「同じだ~」
と、思っていたぐらいです。
その時のセドリックはどのセドリックだったんだろう?
話が少しそれましたが、気になる方はご連絡ください。
もちろん直接の来店もお待ちしてます。
もちろん直接の来店もお待ちしてます。
ポチポチがんばってます。
2009年11月14日土曜日
ダルマセリカ(クーペ)全塗装終了しました
おはようございます。
先程までザンザン降っていた雨は上がって、
西の空が明るくなってきました。
このまま晴れるかな。
今日は昨日部品の取り付けが終わったセリカの紹介です。
この車輌も、先日お伝えしたハコスカと同様、
前オーナーさんが毎日通勤へと使用していた車輌です。
但し、こちらも外装が...。
で、全塗装となりました。
こちらももちろん厚塗りパテでの補修などはしてません。
錆びて穴が開いている場所を、一箇所一箇所取り除いて再生しました。
出来上がった車輌がこちら。
ホイルも塗ってみました。
オレンジが栄えて似合います。
やっぱり流線が素敵です。
セリカは、男っぽいですよね。
モスグリーンと、いう色も少し関係あるかもしれないけれど、
それでなくても、セリカって言うと男性をイメージしてしまいます。
それにダルマセリカってば、後姿もかっこいいですよね。
因みにエンジンルームはこちら。
ヘッドカバーを青に。
なんだか走りそう。
色だけでこんなにもイメージが変わるものかと、
色々な方のエンジンルームを見ると感心させられます。
ノーマルが好きな人も、ステンメッシュを多用してピカピカな人も、
赤を基調にしている人も、オリジナルカラーの人もそれぞれ
個性があって素敵です。
そうだ!
書き忘れるところでした。
今なら、フロント車庫調が付いてきます。
今なら。です。
在庫があるので。
車庫調だけ売れてしまったら終了です。
気になる人は一目見に来てもらうか、連絡待ってま~す。
ポチポチ待ってます。
新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com
ccnagoya@gmail.com
2009年11月13日金曜日
2009年11月12日木曜日
アウターハンドルのクロームめっき
こんにちは。
今日はやたらと髪の毛のボリュームが多くて、
マッシュルームみたいになっている雑用係です。
シャンプーで髪の毛の洗い上がりが違うと気がついたのは、
数年前でした。
もう少しキューティクルが欲しいところです。
CMのようにキラッと輝きたいですね。
キラッと輝きたいと言えば!! (←強引?)
めっき部品。
前にもめっきできますよーと、お知らせしたのですが、
アウターハンドルとか、リヤのテールリムとかにも
クロームメッキができるんだそうです。
って、この部品たちってば鉄じゃないって知ってました?
私はうろ覚えにいたんですが、ダイカストなんですって。
つまり鋳物。
今まで鋳物には、クロームメッキを掛けるのが難しいので、
お断りしてたんですが、いつの間にやらできるようになってました。
で、出来上がった物があったので確認したんですけれど、
もう、ばっちりです。
めちゃめちゃ綺麗ですよ。
こんなことなら、もっと早くに皆さんにお伝えすればよかった。
って位綺麗です。
今日はカメラを持ってくるのを忘れた!!
でも、早くこのことを言いたい!!
葛藤の末、思わず書いちゃいました。
明日、明日には必ずカメラを持ってきて写真出します。
待ってて!
ポチッと元気一発!
新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com
ccnagoya@gmail.com
今日はやたらと髪の毛のボリュームが多くて、
マッシュルームみたいになっている雑用係です。
シャンプーで髪の毛の洗い上がりが違うと気がついたのは、
数年前でした。
もう少しキューティクルが欲しいところです。
CMのようにキラッと輝きたいですね。
キラッと輝きたいと言えば!! (←強引?)
めっき部品。
前にもめっきできますよーと、お知らせしたのですが、
アウターハンドルとか、リヤのテールリムとかにも
クロームメッキができるんだそうです。
って、この部品たちってば鉄じゃないって知ってました?
私はうろ覚えにいたんですが、ダイカストなんですって。
つまり鋳物。
今まで鋳物には、クロームメッキを掛けるのが難しいので、
お断りしてたんですが、いつの間にやらできるようになってました。
で、出来上がった物があったので確認したんですけれど、
もう、ばっちりです。
めちゃめちゃ綺麗ですよ。
こんなことなら、もっと早くに皆さんにお伝えすればよかった。
って位綺麗です。
今日はカメラを持ってくるのを忘れた!!
でも、早くこのことを言いたい!!
葛藤の末、思わず書いちゃいました。
明日、明日には必ずカメラを持ってきて写真出します。
待ってて!
ポチッと元気一発!
新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com
ccnagoya@gmail.com
2009年11月11日水曜日
2009年11月10日火曜日
ハコスカ4ドア
今日は朝一番に、ケンちゃんのおしっこを靴下で踏んでしまい、
裸足の1日になりそうです。
早く乾け~~~。
寒い。
今日はハコスカの4ドアをご紹介します。
ここ数ヶ月のうちに遊びに来ていただいてる方はご存知でしょうか。
密かに(?)ハコスカの4ドアをリペアしていたのを。
元々お客さんがず~~~~っと乗ってた車輌で、
フルノーマルで、エンジンなどの調子も良かったのですが、
製造されてから35年以上経ってますからね。
ボディのあちこちに、ちらほらとサビ浮きが出ていたので、
全塗装しちゃいました。
もちろん、うちでの作業は、厚いパテを塗りこんだり、
板金テープでちょちょっとごまかしたりなどはしません。
そんなことをしても、数ヶ月も経てばボロが出てきちゃいますからね。
それに、そんな作業をしていれば、オープンな工場ですから、
来店していただいた皆さんに見られてしまいます。
ちゃんと、サビを取り除いて防錆加工を施して、
新しい鉄板を継ぎはぎして、綺麗に整えていきます。
で、綺麗に整えて、すぐにお渡しできる状態になりました。
ファミリーでも乗り降りしやすいのが4ドアの魅力!!
気になる方は、まず見に来て頂くか、連絡をください。
この車輌なら納車までに早ければ2週間程でお渡しできます。
ポチッとポチッとありがとう!(>。<)/
新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com
ccnagoya@gmail.com
裸足の1日になりそうです。
早く乾け~~~。
寒い。
今日はハコスカの4ドアをご紹介します。
ここ数ヶ月のうちに遊びに来ていただいてる方はご存知でしょうか。
密かに(?)ハコスカの4ドアをリペアしていたのを。
元々お客さんがず~~~~っと乗ってた車輌で、
フルノーマルで、エンジンなどの調子も良かったのですが、
製造されてから35年以上経ってますからね。
ボディのあちこちに、ちらほらとサビ浮きが出ていたので、
全塗装しちゃいました。
もちろん、うちでの作業は、厚いパテを塗りこんだり、
板金テープでちょちょっとごまかしたりなどはしません。
そんなことをしても、数ヶ月も経てばボロが出てきちゃいますからね。
それに、そんな作業をしていれば、オープンな工場ですから、
来店していただいた皆さんに見られてしまいます。
ちゃんと、サビを取り除いて防錆加工を施して、
新しい鉄板を継ぎはぎして、綺麗に整えていきます。
で、綺麗に整えて、すぐにお渡しできる状態になりました。
ファミリーでも乗り降りしやすいのが4ドアの魅力!!
気になる方は、まず見に来て頂くか、連絡をください。
この車輌なら納車までに早ければ2週間程でお渡しできます。
ポチッとポチッとありがとう!(>。<)/
新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com
ccnagoya@gmail.com
2009年11月8日日曜日
外壁衣替え
お久し振りの雑用係りです。
(顔出しNGなので、同じく雑用係のケンちゃんです)
約1ヶ月更新してませんでしたね。
風邪など引いていませんか?私はどうやら引いていたようです。
皆さんに色々な情報をお届けしたいと思っているのに。
いやはや。
この年になると、自分だけの事ではなく回りを含んで色々あるもので。
今日から一心。
ファイトだオー!!
てな感じです。
さてさて、そんな私と通じてか、只今壁の向こうでは外装の色替え作業が行われてます。
朝はこんな感じで始まりましたが、今は
こんなに綺麗になっております。
心なしか、空も青くなってきました。
更に今日は屋根の下塗りまでするそうです。
来週天気がよくなったら、本塗りを完成させて終了。の予定です。
ご来店のお客様には大変ご迷惑をお掛けしております。
ご来店の際は、塗料が掛からないように裏の駐車場か、
工場前の敷地内に車を止めてください。
もちろん営業してますので。
さてさてお伝えしたいことがたくさんありますので、
順次更新していきますよ~!
今日は仕事が詰まっているのでこれまで!
何気に見ててくれてありがとうございます。
みなさんのポチッとは励みになります。
登録:
投稿 (Atom)