2009年8月11日火曜日

嬉しい差し入れ

こんな暑い日はこれが一番!

アイス!

Kさんありがとぅ~~。
みんなでおいしく頂きました。

生き返るわー。

写真を撮ろうとしてたのに、思わず食べきってしまいました。


にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ


新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com
ccnagoya@gmail.com Twitter「つぶやく」ボタン

お盆のお休み

おはようございます。
今朝の地震にはビックリしました。
飛び起きましたが、余震が続いている中再び眠りについてしまいました。
気が付いたら6時半で違う意味でビックリしました。

さてさて、ここいらの現在の天気は晴れ。です。
今日も暑い1日となりそうです。

甥っ子たちが夏休みなのを羨ましく思う中、やっと私たちの夏休み...
お盆休みが始まります。

明日8月12日(火曜日)から8月17日(月曜日)までお休みさせていただきます。

「え~その期間中に行こうと思ってたのにぃ。」
と、言う方には本当に申し訳ありません。

今日は半分大掃除ですが営業しております。




にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ


新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com
ccnagoya@gmail.com Twitter「つぶやく」ボタン

2009年8月9日日曜日

アンケート作ってみました

こんばんは。いかがお過ごしですか?

本日アンケートを作ってみました。
右側の水色のところにあります。

特に意味は無いのですが、個人的に
皆さんが旧車をどう思っているのか知りたくて。

私たちのお客さんにも、色々な方がいて
「何を差し置いても車が大事!」という人もいるし
「お金がなくても車検費用だけはなんとかしたい」
「なんとなく腐れ縁で」
とか。

因に私は「見ているだけで幸せ」です。
でもたまには乗りたいんですけどね。

軽い気持ちでお答えいただければ嬉しいです。

コメントも軽く書いて頂けるとより嬉しいです。


ではおやすみなさい。
あっ。お休み前のぽちっとを...♥
にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ


新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com
ccnagoya@gmail.com Twitter「つぶやく」ボタン

特殊ボルト入庫しました その2

おはようございます。
今日は曇り空です。
 
今日は昨日の続き。
本当は昨日のうちにお知らせしようとしてたのですが、ホームページを先に少し更新したので手が回らなくなって...。
しかも、ホームページも中途半端だし...。

さて、気を取り直して。

昨日入庫したボルトはこんなんです。



ハコスカだと、フロントフェンダーを外すとドアのヒンジ付け根が見えます。

こんな感じで。


ドアを外した時には折角だから新品に交換しませんか?
見えないところだけれど、見えないところにも価値があります。

見えないところにもこだわりを持っている人に。

と、一番のお奨めは通常のボルトに比べると先が尖っているから、取付がしやすい事。
元々付いていたネジを再利用するよりも、サビも無くなめている事も無いから取付がしやすい事。

お盆の間、趣味でレストアをコツコツと楽しんでいるプライベーターさん。
いかがですか?


みんなのポチっとのおかげです。
にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ

新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com/
ccnagoya@gmail.com

Twitter「つぶやく」ボタン

2009年8月8日土曜日

祝!! 初コメント

こんばんは。
お腹が一杯で少し眠たい雑用係です。

さっきブログに初コメントが付いているのに気がつきました。
嬉しかったので思わずブログアップ。


ありがとうございます。これからもみなさんの力を貸して下さいませ。

にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ


新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com
ccnagoya@gmail.com
Twitter「つぶやく」ボタン

特殊ボルト入庫しました

先程特殊ボルトが入庫したので、
とりあえず速報!!

使用場所は、ドアヒンジやドアキャッチを留めるボルトです。

何故特殊かと言うと、先が尖っていて取り付けし易くなっています。
レストアプライベーターには嬉しいお知らせかと。

錆びている車も多いのでは無いでしょうか?

純正のボルトはもちろん尖っているのですが、市販では売っておりません。

スカイライン(ハコスカ・ケンメリ他)、フェアレディーZなど、その他大きさ長さが合えばどんな車種にも使用できます。

現在は、ドアヒンジボルト(7マーク)が2種類。
ドアキャッチの取付ボルトが1種類。

その他大きさ長さを教えていただければ作製の相談にものります。

とりあえず速報なので、写真は追って載せます。

今すぐ気なる人は店頭か、ご連絡下さいね。




ポチッとボタンを変更。記念のポチっ!!
にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ

新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com/
ccnagoya@gmail.com Twitter「つぶやく」ボタン

2009年8月7日金曜日

インナーハンドル

おはようございます。
今日は目覚め爽やかです。目もバッチリ開いております。
 
今日は先日の内装・メーターパネルに続き、インナーハンドルをご紹介。
  
インナーハンドルとは?
ドアを開けるためのレバーです。
車に乗った人の多くが手に触れる物です。
 
現行車の殆どは、プラスチックでできていますが、旧車は殆どが鉄製です。
ドアの開け方は、横に回す感じです。
 
こんなレバーが内張りから出ていても、一見ドアを開けるためのものとは思いませんよね。
もう少し後になると、同じような形でプラスチックの物も出てきます。
  
中には今と同じような形で鉄製の物もあります。
現行車と同じく、レバーを手前に引くことによってドアが開きます。
 
でも、これフェアレディーZのハンドルなんですが、ドアの下のほうに付いていて、初めて乗った人はどこにあるか探してしまいます。
デザイン重視の為の場所だと。
  
部品一つ一つにも色々な歴史や製作者・設計者の意図が感じられて面白いです。
 
 
 
皆さんの"ポチッとな"のお掛けで目が覚めます。
にほんブログ村 車ブログへ

新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com/
ccnagoya@gmail.com
Twitter「つぶやく」ボタン