2009年8月6日木曜日

目が開きません

今日は朝から目が開かず。物が見えにくいです。

と言うことで今日はサボりです。

すみません。

又明日がんばらせていただきます。



こんな私に救いの手を...。
にほんブログ村 車ブログへ

新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com
ccnagoya@gmail.com

Twitter「つぶやく」ボタン

2009年8月5日水曜日

メーターパネル その2~S130Z編


おはようございます。
今日は昨日の続きメーターパネルです。

宇宙人のブラックさんと


ホワイトさん

これはフェアレディZ130のメーターなんですが、この車乗ってる時のメーターはめちゃカッコいいんですよ。
でも、部品単体で見るとSFに出てきそう...。

因みに、サイドには補助メーターが付きます。

これがまた、運転席から見るとコックピットみたいになってかっこいいんです。
3つ並んでいるんですが、ただ横に並んでいるだけではなく、それぞれに角度が付いていて全てが運転席に向かって並んでいる。
その為、コックピット感更にドンッ!
で、何気に時計がデジタルなんです。

デジタルと言えば、このメーターには更に凄い機能が!!

CHECK機能。

エンジンを掛けると、電圧やらバッテリーやらを順番にチェックしてくれて、最終的に”OK”と表示されるんです。
これね~。最初見た時感動しました。本当に。
バッテリーの絵とかもドットで表示されるんですが、これも妙に可愛い。


そんな車の外観はこちら

気になったら見に来てね。



ぽちっとありがとう!!元気がでます。
にほんブログ村 車ブログへ

新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com/
ccnagoya@gmail.com
Twitter「つぶやく」ボタン

2009年8月4日火曜日

クシャミの瞬間!

ぶしゅっっっ Twitter「つぶやく」ボタン

メーターパネル

 

こんにちは。
東海地方もやっと梅雨明けらしいです。
今日は日焼け止めをたっぷり塗ってきたら何だか
顔がヒリヒリして痒いです(>_<;)>”

今日は車の内装の事に触れてみたいと思います。

今日は車を運転していて一番目にするメーターパネルの事について。

メーターと一言で言っても、いろいろな種類があります。

まずは
・スピードメーター
・水温計
・ガソリンメーター
・走行距離メーター

この4点はどの車輌にも付いているものだと思います。

こんな感じで。



って、旧車に詳しく無い人にとっては驚くかもしれませんが、これ車用ですよ。

今でも軽自動車などはシンプルな物もありますが、可愛くないですか?
少し大きめのバイクに付いていても納得いくような感じです。

それにこのデザイン。シンプルなのに可愛い。


つづいてこれ。


ギョロ目さん。
スネ夫を思い出すのは私だけでしょうか...。
メーターを見るたびに目と目が合う感じがしませんか?


これはメーターと言うより...。

部屋に置いていたら、友達にお洒落なクラシックラジオだね。と褒められそうですよね。


ちなみにこれらのメーター全て売り物ですが、車種不明です。
なはは。
分かる方いたら、教えて下さい。




皆さんの”ぽちっ”が私の元気の源です。
にほんブログ村 車ブログへ


新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com/
ccnagoya@gmail.com Twitter「つぶやく」ボタン

2009年8月3日月曜日

今日は定休日

おはようございます。
今日は定休日です。
ここ何日か晴れになれーっ!と願いながらブログを書いていましたが、本日は晴天也!!

お日様大好き!!

夏休みのテレビはアニメ祭りですね。

そう言えば、先日大学生の知り合いと話をしていて、ガンダムの「ザク」の話になった時、
「ザクって名前は知っているんですけど、どんなんですか?」と聞かれた。

シャアザクのシャアは人の名前だと知るとそれはそれは驚いていた。
オネェさんビックリだよ。

http://www.gundam.jp/chara/ze01.html

そりゃあセーラームーン世代とは話がズレるわ。



お台場実物大ガンダムに乗りたいなぁ〜






応援宜しくお願いですっ!♥
にほんブログ村 車ブログへ

新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com
ccnagoya@gmail.com Twitter「つぶやく」ボタン

2009年8月2日日曜日

希少!初代ファミリア

 
おはようございます。

今日も雨です。
早くお天道様が見たいです。

今日は、そんな願いを込めて、昨日入庫したばかりの、お天道様色の車を紹介します。

入庫したてピチピチ
希少な マツダ ファミリアクーペ1000。 初代です。 型式はMPA
10年程前に登録台数を調べたところ、15台程だったとか...。



サビが...。
でも、素晴らしいことに、ドアモールが一部凹んでいるだけで、ウィンドモールとか、その他のモール類は綺麗なんですよ。
それに、ヘットライト枠とかグリル。これアルミでできてるんです。だからサビも無い。

残念なことに書類が無いので、部品取車輌として販売予定です。

前オーナーさんが、大事に所有していたようで、いつか日の目を見せる為にスペアパーツもたくさんあります。ほぼ欠品無しです。




このデザイン。本当に旧車のデザインは素晴らしいと毎回感動してしまいます。

雨がやんだら部品整理してホームページにも載せます。

それまで待てない方は直接ご来店かお問合せ下さい!



ポチッと応援待ってます!
にほんブログ村 車ブログへ


新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com/
ccnagoya@gmail.com

Twitter「つぶやく」ボタン

2009年8月1日土曜日

官僚たちの夏

こんにちは。
今日は雨です。

今日から8月だと言うのにまだ梅雨が明けてないそうです。

一体どうなってるんでしょうかね?
8月と言えば夏休み。
私が小学生の頃は、そろそろ宿題のことは綺麗さっぱり忘れて遊びに夢中だった頃です。
こんな雨じゃ外にも遊びに行けずに、「宿題やりなさい!」なんて言われそうですね。

そんな中、このドラマは熱いですよ。

TBS日曜劇場「官僚たちの夏」

なんだか題名も暑いですよね。
時代は昭和30年からスタート。
今、当たり前に溢れかえっている物。その原点のお話です。
その時代を生きてきた人も、その時代を知らない人も、一緒に楽しめるドラマでは無いでしょうか。
こんな熱い人達。最近じゃぁなかなかお目に掛かれません。

しかも、キャストも濃い!!

佐藤浩市、堺雅人、高橋克実、佐野史郎、西村雅彦、杉本哲太、高橋克典、船越英一郎

で、
北大路欣也
って。

みんな眉間のシワが似合いすぎです。
他にも個性派俳優がたくさんです。

そしてこのドラマ。
時代背景が昭和・高度成長期とくれば、もちろん車たちも出てきます。

懐かしのそんな車を見るのも楽しいです。
あっ!これは○○だ!
って。


もし、原作を読みたいと思ったあなたは、
新潮社からでています。

原作者の城山三郎さん。
名古屋市出身だそうです。
他にも面白そうな本をたくさん書いておられます。



ドラマの話に戻りますが、
愛知県でロケが行われた際に車輌を貸し出しました。

ロケは想像以上に大変です。
ドラマとか映画を作っている人たちは凄いと思います。

そんな熱い人たちが作った、熱い人たちが出てくる熱いドラマ。

お時間があればご覧下さい。
次回放送は明日日曜夜9時からです。





新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com/
ccnagoya@gmail.com Twitter「つぶやく」ボタン