2010年5月30日日曜日

ケンメリ鈑金の巻 その6

こんにちは。
密かに「NAGOYA CLASSIC CAR MEETING 2010」の準備を始めている雑用係です。
(今申込用紙を作成中)
11月7日(日)ですよー。
これから事あるごとに宣伝しなくては...。
自分が忘れそうで。

さてさて、とうとう終盤に入ってきました。
ケンメリの全塗装。

鈑金部から塗装部へ移されたケンメリ。
つなぎ目はパテで埋めます。

中にはパテの事を悪く言う人もいますが、それは使い方次第なのです。
だから、うちでも声を大にしていえますよ。
パテを使っています。

パテの何が悪いかと言うと、ごまかす為に使う事です。
錆びた穴をそのまま塞いだり、凹みをごまかす為に厚く塗ったりとか、良くない使い方はたくさんあります。
が、パテって優秀なんですよ。
ちゃんと使えば。
もちろん使う目的や場所によって数種類を使い分けます。

で、現在のケンメリはサフェーサーまで行っちゃいました。あはは。


鈑金したところを、パテでまっすぐ整えて、サフェーサーを塗ったところです。
このサフェーサーも、また水研ぎします。

基はこんな感じでした。

拡大するとこんな感じ。

基はこんな感じ。


ドア下の部分。

基はこんな感じ。

こうやって比べると綺麗になったなぁ~と改めて思いますね。

色が塗られるのももう少しか?
K様もうしばらく、もうしばらくですよ~。待ってて下さい。



ポチッと応援待ってます。
にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ

新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com/
ccnagoya@gmail.com

 旧車販売・旧車パーツ販売・メンテナンス・修理
 キャブレターセッティング・オーバーホール
 エンジンセッティング・オーバーホール
 レストア・鈑金・塗装・サビ取り・部分塗装・全塗装
 旧車に関すること、なんでもご相談下さい。 Twitter「つぶやく」ボタン

2010年5月29日土曜日

雑用係の仕事 ~登録に行くの巻

こんにちは。
今日は近所の小学校が運動会です。
朝早くから、児童の親達がクーラーボックスやらござを抱えて通学してました。
今は5月に運動会ですね。私達の頃は10月だったのに。
知らない間に変わっていくのです。
ちなみに、ここいらでは父母の参加競技は無いらしいです。
だから、張り切っているのに足がもつれて転ぶお父さんもいないんだって。
なんだか寂しい。

さて、雑用係は雑用係なのでなんでもできることはします。
先日は、車の名変登録に。名古屋市中川区の陸運局まで。

ドキドキワクワク。
毎回いろんな車に乗れるのは楽しいものです。
でも、お客さんの車。緊張もする。

で、乗ってみた雑用係の目線はこんな感じ


...前が見えません。
座布団を敷いてくればよかったと何度思ったことか。
上り坂は完全にアウトですよ。

一番見やすかったのは、下りの右カーブ。
ちょーど、ハンドルとダッシュボードの間から上手いこと見える。

そんなこんなで、気を使うが楽しいドライブ。じゃなくて仕事でした。

車は快調でしたよーーーーー。
少し癖はあるけれど、慣れればなんてこと無い(?雑用係が大雑把なのか?)
と、ここでお客さんに報告してみる。
気が付くかしら?
納車までもう少しお待ちくださーい。


ポチッと応援宜しくです。
にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ

新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com/
ccnagoya@gmail.com

 旧車販売・旧車パーツ販売・メンテナンス・修理
 キャブレターセッティング・オーバーホール
 エンジンセッティング・オーバーホール
 レストア・鈑金・塗装・サビ取り・部分塗装・全塗装
 旧車に関すること、なんでもご相談下さい。 Twitter「つぶやく」ボタン

2010年5月27日木曜日

日野自動車のエンブレム

おはようございます。
髪の毛が伸びてきて、切ろうかこのまま伸ばそうか思案中の雑用係です。

さて、先日日野のエンブレムが無いかとお問い合わせを頂きました。
グリルエンブレム。

で、以前あったので探してみたのですが出てきたのがこれでした。

バスについていたものです。
今のプラスチックのとは違って、鉄?アンチ?です。

他の物はどうやらイベントの時に売れてしまったみたいです。

コンテッサの物はサイドかトランクに付くエンブレムがありました。

当時の新品です。

もう一つ新品で、「Contessa1300」もあります。

また出てきたら紹介したいと思います。
もちろん上のエンブレムはそれぞれ販売品です。


ポチッと応援宜しくです。
にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ

新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com/
ccnagoya@gmail.com


 旧車販売・旧車パーツ販売・メンテナンス・修理
 キャブレターセッティング・オーバーホール
 エンジンセッティング・オーバーホール
 レストア・鈑金・塗装・サビ取り・部分塗装・全塗装
 パーツ磨き・メッキ加工
 旧車に関すること、なんでもご相談下さい。 Twitter「つぶやく」ボタン

2010年5月22日土曜日

猫とケンちゃん(パグ)

こんにちは。
朝は良いお天気でしたが、なんだか曇ってきました。
今夜から大雨が降るとの予報。
雑用係は雨が嫌いなんですってば。

そんな中、ケンちゃんはのん気におねむの時間です。
それを見守る半野良猫シマ君。

何を思っているんだろう?

そういえば先代の猫のクロさん達は、よくケンちゃんの寝床を奪っていたなぁ。
何故かクロさん達がケンちゃんの寝床で寝ていて、ケンちゃんは隣の地面で寝ている。と言う光景がよくあった。

シマ君はそこまで図々しくはないが、隙があれば寝たいのかも...。
取られないといいね。


ケンちゃんにポチッと応援宜しくです。
にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ

新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com/
ccnagoya@gmail.com

 旧車販売・旧車パーツ販売・メンテナンス・修理
 キャブレターセッティング・オーバーホール
 エンジンセッティング・オーバーホール
 レストア・鈑金・塗装・サビ取り・部分塗装・全塗装
 パーツ磨き・メッキ加工
 旧車に関すること、なんでもご相談下さい。 Twitter「つぶやく」ボタン

2010年5月21日金曜日

ケンメリ鈑金の巻 その5

おはようございます。
今日は30度まで気温が上がる予報です。
雑用係は暑さには強いのですが、昨日の湿度の高さは堪えられないです。

さて、今日の紹介はフロントフェンダーです。

フロントフェンダーも下側がすくうような形になっているので水や埃が溜まりやすく錆の多い場所です。
いきなり切り離しちゃってますが、小さなサビ穴ならばそこだけ切り取って新しい鉄板を付けますが、広範囲に広がっている時は思い切って切断です。
もちろん切断した鉄板を基に新しい鉄板で形を作り出していきます。

左フロントフェンダーのドア側の下部分です。
裏のステーは表面のサビだけだったようです。


溶接で繋いだところです。

簡単な様に見えますが、このアールのラインを作るって結構難しいんですよ。

車種は少し違いますが、ハコスカ用のフェンダーの下側はオリジナル部品として販売しています。
鈑金をご自分でされる方や、板金屋さんに依頼される方向けの手作り品です。

その他、フェアレディZ(S30Z・S31Z・240ZG)用の物もあります。
ステップやなんかの鈑金パーツも他にありますのでご相談下さい。

ケンメリ用の鈑金パーツは現在販売用として作製してないのですが、こう言った車輌持込での作業はさせてもらいますのでご相談下さい。

現在このK様のケンメリの鈑金作業も終了して、塗装の下準備に入っています。
この車輌の復活ももう直ぐか?
鈑金作業が終わって、後はサフェーサーを塗って塗装だけでしょ?
と、行かないのがこの仕事の辛さ。


順番に作業させてもらってますのでもう暫くお待ち下さい。

ポチッと応援ありがとうです。

にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ

新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com/
ccnagoya@gmail.com

 旧車販売・旧車パーツ販売・メンテナンス・修理
 キャブレターセッティング・オーバーホール
 エンジンセッティング・オーバーホール
 レストア・鈑金・塗装・サビ取り・部分塗装・全塗装
 旧車に関すること、なんでもご相談下さい。 Twitter「つぶやく」ボタン

2010年5月20日木曜日

現実逃避

おはようございます。
今週末は飛騨高山で行われるイベントへ参加するので、どうにかお天気になってくれないかと毎日天気予報のチェックをしている雑用係です。

雑用係は行かないんですけどね。
今日は1日準備に追われそうです。

今、社長と看板を作っていたのですが、隙を突いて逃げてきました。
では無くて、パソコンで新しい物を作ろうと事務所に戻ってきたところでした。

しかし、普段は車の再生と言う仕事をしてますが、物作りは楽しいですね。
特に普段やらないことをするのは楽しいです。

雑用係は雑用係なのでなんでもします。
たまに作業服を着て作業もしますが、意外と外の仕事の方が向いているんじゃないかと思ったりもします。
ただ、根気が無いのでダメですね。
直ぐに飽きてしまう。

なので雑用係が丁度いいのかも...。

と、思いをめぐらせながら現実逃避。

さて、仕事に戻りますか。


ポチッと応援よろしくお願いしまっす!
にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ

新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com/
ccnagoya@gmail.com

 旧車販売・旧車パーツ販売・メンテナンス・修理
 キャブレターセッティング・オーバーホール
 エンジンセッティング・オーバーホール
 レストア・鈑金・塗装・サビ取り・部分塗装・全塗装
 パーツ磨き・メッキ加工
 旧車に関すること、なんでもご相談下さい。 Twitter「つぶやく」ボタン

2010年5月19日水曜日

ケンメリ鈑金の巻 その4

おはようございます。今日は雨です。
雨の日は視界が悪いし、滑りやすいので皆さん安全運転して下さい。

さてさて。
先週からの続き。ケンメリの鈑金です。

今日はドア。

下側に外から確認できる穴が開いていました。
この部分も袋状になっているので、中から錆ができやすい箇所です。


アップで見るとこんな感じ。
このままパテで埋めるようなことはしません。

たま~~~に。ですが、修理で入ってきた車輌の塗装を削ると、鈑金テープが貼ってあってビックリすることがあります。
最近は見かけないかな?
個人で修理された物なのか?は分かりませんが。

まぁ当社ではそんなことはしないので安心して下さい。
こんな感じで作ります。


こちらも少し大きめに切り取って、新しい鉄板で形を作って溶接で留めます。

反対側の下も作ります。やっぱり角や隙間に水が溜まりやすいみたいですね。


鈑金作業はご来店いただければいつでも見ていただけます。
でも、埃と錆と鉄板の切りくずとか工具とか多いので見学の時は足元や周りに気をつけて下さい。
サンダーで削ったり、溶接をしている時は火花も散ります。

雑用係は、床から突き出ているボルトに何故かよくつまづきます。
何も無いのにつまずく事もありますが。。。


ポチッと応援宜しくです。
にほんブログ村 車ブログ 旧車・絶版車へ

新和自動車&クラシックカーナゴヤ
http://www.n-classiccar-jp.com/
ccnagoya@gmail.com

 旧車販売・旧車パーツ販売・メンテナンス・修理
 キャブレターセッティング・オーバーホール
 エンジンセッティング・オーバーホール
 レストア・鈑金・塗装・サビ取り・部分塗装・全塗装
 旧車に関すること、なんでもご相談下さい。 Twitter「つぶやく」ボタン